テープで草
>>2
仮止めや
最終的にはちゃんと固定するで
普通のシナンジュやん
>>3
RGとHGをニコイチしてHGの弄りやすさを備えつつディティールの甘い所はRGに置き換えてるで
セル編後半の悟空みたいなもんや
ビフォーアフターじゃないとわかりにくいな
RGだけでいいじゃん
>>8
RGは弄ってるとパーツポロポロ取れるし他の保持力を確保したとしても脱着可能な盾の保持力が壊滅的すぎる
あと盾のパーツ数が多くて重量食うせいで常に左に傾くって欠点もあるで
オマケにバランスが劣悪で素立ちさせてると高確率で倒れるで
色分けやディティールの甘さはあれどHGのがメリットあるとこ多い
動きにくそう
ちなみに改造素体のRGシナンジュの膝アーマーパーツは別の改造ガンプラの素材になったからないで
何を作りたいのかが分からないな
>>11
RGとほぼ見た目かわらなくてなおかつ弄りやすい1/144シナンジュを作りたい
(あかん、どこが変わってるかガンプラ素人ワイには分からない)
>>12
肩のアーマー裏とスパイクカバー裏にRGの裏打ちパーツつけて
足の横にあるスラスターパーツもRGにして股カバーもRGにしてる
あと頭とバックパックもRGでそれ以外は全部HGや
>>19
あー、説明されてやーっと理解した
さんがつ!
2個イチだったのか
ださい
>>16
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
矢印の指したところがRGで他はみんなHGや
(出典 i.imgur.com)
あと股カバーは裏打ちパーツがなくてスカスカやからそこもRGに置き換えとる
>>21
なるほどう
RGといえば外装パーツぽろぽろ問題?
>>18
そうや
このシナンジュはRGシリーズの中でも群を抜いてポロリと自立のしにくさがヤバいんや
>>23
そっか
ポロリするのは触れないよね
関節がへたってくるのはある程度しょうがない感
>>24
そうなんや
新品ほやほやの時点であちこち取れるし重量バランスも悪くてろくに立たないんや
お陰でカッコいいポーズも全然決められへん
写真撮ってたらさっそくこけたし
(出典 i.imgur.com)
モノアイ動くん
>>20
動かん
一発ギャグ
腕立て伏せするガンダム
そうかシナンジュはモノアイか
フレームと言うか中身はほぼHGなのな
目的としてはRGの関節強化した方が早くねとは思うが
>>28
盾が重くて傾く、足周りの重量バランスが悪くてろくに立たんって問題があるし
なおかつポロリ箇所があまりに多いもんでHGベースのが楽やと思ったんや
わかりやすいようにRGに置き換えた箇所青丸で囲んだで
(出典 i.imgur.com)
>>31
頭以外の身体の部分はHGで
ディティールの部分をRGから持ってきた感じやね
足首が弱いんかなー
触りやすい は重さとの関係が大きいんかな
軽くしようとするのは難しそうやな
>>30
そうなんやよね
RGはパーツ多い分重量が上半身に偏るもんで倒れやすくてしゃーないんや
あとHGにはRGにはない利点として別売りのシナンジュバズーカがプレバンやなくて専門店販売やから安く手に入るってのもある
こういうのって開発時点で相当練ってるはずなんだが
それでもモデラーにいじられちゃうのはなぜなんだろうね
>>33
作る人ごとに理想のイメージが違うからだろね
やっぱ中の人になると目が慣れて分からんくなるんやろ
弄りやすさと見た目の両立目指したわけだけど傍から見ると分かりにくい改造やけどこれでいこうかなあ
>>38
見えにくい部分のディティールアップは
作った人の満足になるからそれでいいんちゃうか
>>40
せやね
まあRGはポロリと保持力のなさが原因でカッコいいポーズとれへんし
弄りやすさが確保できればおのずとカッコいいポーズもとれるようになるわけやしな
(出典 i.imgur.com)
むかし ガレキをお湯丸で型をとって
うすくポリパテを流して
中身は軽い紙粘土にしたら
軽い模型ができるかなって考えたことがあるけど
実際にはやってないw
ゴミついてるやん
ガンプラにリボ球を仕込むってのも
アイデアだけでやってないなー
ブンドドしたいなら完成品買えば良いんちゃうか
>>44
いやや、自分で作りたい
けどあれやな
自分で考えておいてなんやけどほんと言われんとわからんような改造やな
>>45
すごい
>>48
何となくそうやと思ってたがマークニヒトニキか
>>49
近々マークザインの公式プラモ出るし多分ニヒトも出るやろうからそん時はこいつお役御免や
>>48
ちなみにこいつの膝とケツ、RGシナンジュのパーツな
>>48
なんかヤクトミラージュ感ある
>>45
真ん中打たれたら*やん
>>50
こういうの一度作ってみたいわ
わかる人が見たらわかるもんなん?
>>56
わかる人が見ても言われないとわからんと思う
>>57
要は自己満足か
>>58
まあでもある程度のディティール保ちつつ大胆なポージングが可能になるから絵的にはカッコよくなると思う
>>61
なるほど
つまりレイザーラモンやな
自分でHG作ったことある人なら
無いパーツがあるってことに気がつくはず
そうそう
RGのパーツ結構使っとるけど元がHGやから多分ネオジオングと合体出来るで
ネオジオング持っとらんけど
>>63
知らない人にはわからないと思うけど
あんなもの買える人は限られてるw
>>64
値段や置き場問題もあるけど単純にカッコいいかって言われるとなあ…
>>65
本編でも微妙な感じだったようなw
>>66
勝手になんか納得して塵になって消えたしな
これやもんなぁ
頭の部分に>>1のプラモが埋まってるという
https://twitter.com/kunocf9/status/1266908101942194176?s=20
https://twitter.com/protocraft_bg/status/1365631589825220614?s=20
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
首2.4mm延長したわ
(出典 i.imgur.com)
あとRGのエフェクトパーツHGで使えるように調整した
ええやん
RGはマジでイライラするからな
ワイの改造ジェガンとどっちがはやく完成するかな
シナンジュってやっぱりかっこいいよな。ワイもこんやマンロディ作る
コメント
コメントする