2 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:17:49.69 ID:ZCuo3p8va.net確かに艦内やとブースト吹*のムリやもんな
ノロノロ出て撃たれてたらアホやし
天才やな考えた奴
3 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:18:02.87 ID:hoUYVSJwd.netその状況なら格納庫を直で狙えばいいのでは?
4 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:18:30.15 ID:0u+sMxP+p.net>>3
天才かな?
5 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:18:41.56 ID:ZCuo3p8va.net>>3
確かに
6 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:19:21.15 ID:ZCuo3p8va.netじゃあこれ何の意味があるんだ
8 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:19:53.32 ID:k4JcWHsa0.net>>6
カッコエエやん
14 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:20:29.73 ID:ZCuo3p8va.net>>8
確かに、それが全てやな
7 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:19:40.50 ID:L4HvjGLC0.net推進剤の節約やないんか?
9 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:19:55.64 ID:3fWJG8/1K.net相対速度差つけとかんと衝突とかあぶないしな
10 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:20:08.51 ID:HMxrZ8/70.net勘の進行方向に飛ぶ時に役立つだろ
11 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:20:16.68 ID:RlhzMbYD0.net勢いよく出た方がかっこいいやろ
12 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:20:16.94 ID:ZCuo3p8va.net推進剤の節約か?
13 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:20:22.90 ID:o0A7semmM.net垂直離陸出来んのやろ
15 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:21:23.86 ID:FFf9S19a0.net艦から出る時に気を付けるとかは初代の序盤だけあった気がするわ
16 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:21:30.08 ID:Y5NejlAIa.netシャアがカタパルト撃っても全然効かなかった回なかったっけ
18 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:21:51.46 ID:DQoiBSG7a.net燃料積んどるからや
19 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:21:56.92 ID:/uVBYjaa0.netもともと参考にした現実のロボットがビューって発艦されてたんだろ
25 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:23:13.56 ID:PWGnlpjLr.net>>19
艦載機でしょ
20 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:22:08.21 ID:t5Tlernqd.net運動エネルギー与えとるだけやん
21 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:22:15.87 ID:8ac5EGfG0.netあれは地球で暮らす人間のしょーもない発想
ジオンはそんなんしないから
22 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:22:44.23 ID:fUXMVgDNa.netサザビーとかユニコーンがやってた紐で固定しつつブースター全開で吹っ飛んでいくスタイルすこ
23 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:22:44.49 ID:7IEjYbnAa.netアストナージさんとかそんな感じで*じまったしな
24 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:23:06.51 ID:YiFsZVWjd.netけどジオン軍は普通にふらーっと出てくるよね
26 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:23:22.19 ID:HO6L9L2u0.net無重力空間で推進剤の節約とかあんまり意味ないぞ
42 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:37.88 ID:tTg/O3VoM.net>>26
ただ一直線に飛んでくだけかとおもってんのか?
27 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:23:29.88 ID:sCdZIPzx0.netあの世界どう考えても艦船機動力なさ過ぎてただの的やんな
28 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:23:30.27 ID:vALtUPiE0.net宇宙だとブースター使わないと推力出せないけど母艦のそばで使えないから
29 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:23:30.84 ID:ZCuo3p8va.netそもそもそんな敵の前で発進する訳でも無し、もっと安全な所から出撃するよな普通
すまんかったわ
35 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:25:57.81 ID:0wi7CLarM.net>>30
X105!X105聞こえるか!X105!ストライク!応答しろ!
32 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:24:59.10 ID:+n1VjBie0.netジムとかってサラミスの下にくっついてるよな
33 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:25:21.88 ID:YtjJ6G9M0.netガンダムの母艦って戦艦扱いやけどアレ厳密には空母寄りの航空戦艦だよな
36 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:26:17.40 ID:epYG5G4W0.net>>33
母艦ではあるけど空母ほど搭載量多くないから微妙だな
41 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:31.00 ID:ZCuo3p8va.net>>36
航空戦艦って感じだよな
主砲もあって機体も乗せてって感じの、伊勢や日向みたいな感じ
40 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:24.24 ID:oc7bKJpb0.net>>33
ホワイトベースは強襲揚陸艦やったな
本格的な戦闘力持ってて積載能力も高いのはチベあたりからやないか
62 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:33:03.43 ID:JYw9h1Gu0.net>>33
強襲揚陸艦やぞ
38 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:01.07 ID:PyLK9tQI0.netケーブルくっついた状態でブーストふかして切り離すのはなんの意味があるんやあれ
45 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:58.37 ID:ZCuo3p8va.net>>38
ギリギリまで充電しときたいんやろ、バッテリーカスやし
39 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:07.81 ID:EXXqj6+Pa.netフェイズシフトダウンで視覚的にもピンチをわかりやすくしたのって革新的だと思うわ
46 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:28:11.70 ID:qpJ4Dt56M.net>>39
その後トランフェイズ装甲だかなんだかで弱点を無くしたとか言われてるのも合理的やね
47 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:28:28.72 ID:ZCuo3p8va.net>>39
あれ塗装してたら良いだけやのにな、見た目で装甲*だ!!ってバレるとかヤバイやろ
54 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:30:18.99 ID:9TPOVdXPa.net>>47
確かに
58 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:32:14.79 ID:NtzQuBSO0.net>>47
あれ塗装しても剥がれそうやん
61 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:32:59.41 ID:++lHdbWLd.net>>47
わざと*だふりとかできんのやろか?
43 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:37.93 ID:gGGjhl950.net宇宙ならともかく近くの地面に着地する際にあれ使う意味ないやろ
44 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:27:54.71 ID:Ez7DiZvc0.netサラミスなんて格納庫無いから船体に張り付けやぞ

(出典 i.pinimg.com)
48 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:28:44.80 ID:B1w9ok0s0.net戦艦みたいな空母なんじゃなくて 戦艦を空母みたいに使ってるだけやぞ
49 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:28:46.28 ID:YeGGh0BFd.net発進するときのポォォンて音すき
50 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:29:31.43 ID:7xgwXgXV0.net母艦が動いてるんだから、ただ放り出したら後ろから追突しちゃうからじゃない
55 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:30:47.60 ID:K3ajDgjda.net>>50
普通に下に下ろせばええんちゃう?
59 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:32:37.52 ID:ZCuo3p8va.net>>55
底に入り口あるとどっかに停泊して時に出れなくね?と思う
宇宙専用艦ならともかく
60 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:32:43.82 ID:rlJmf5eEa.net>>55
母艦に追い抜かされちゃうじゃん
63 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:33:20.54 ID:w8tpnxCWr.net>>60
あかんのか?
51 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:29:43.61 ID:4Y9iXPola.netサザビーの謎ケーブル
52 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:29:57.57 ID:w8tpnxCWr.net紐つけといて勢いついたら離すみたいなんもあるやん
53 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:30:11.42 ID:5o6AZRZFp.netイグルーとかオリジンはポロポロ落として発艦させてなかった?
あれがええやろ宇宙なら
56 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:31:56.83 ID:p7EBBCnNp.netMSが戦艦並みの攻撃力あったり戦艦がMSの攻撃一発で破壊されたりで戦艦乗り可哀想やろ
57 風吹けば名無し :2019/01/15(火) 08:32:05.35 ID:Gw157CxkM.net機体の推進力を艦の推進力で賄っとるんやから発進させるたびに艦がバーニア吹かさな速度落ちてくよな
コメント
コメントする